2014年05月10日
秋田:CLAP80 インプレ
今使っているメバルのラインが巷で酷評されているBUBUです
自分的にはいいラインなんですが・・・。
因みにこれね

自分は0.3号のライトブルーを使ってますが、
飛距離は出るし、強度的にも今のところは満足です。
フロロを編み込んでるらしいのでフロロっぽい糸癖はつきますが、
そんな気になりません(^◇^)
少なくとも・・・


よりは遙かに良いです
あとは耐久性ですね(´・ω・`)
さて本題のCLAP80ですが・・・

尺メバル対応ロッドということでしたが、今流行りのパリパリファーストテーパーではなく、
ロッド全体で曲げて捕るカンジでした。
まぁ最初の率直な感想は、「こんな柔らかくて大丈夫?」でした。
実際、使ってみるとキャスト時もよく曲がります。
トライデント60Sやコルセア60もぶん投げましたがよく飛びます。
魚がかかってもよく曲がりますが、25cmレベルのメバルなら根に潜られずに
すぐに浮かすことが出来ました。
感度は遠投しての沖のアタリも取れたので、さすが好感度ソリッドというカンジです。
でもやっぱり皆さんが思っているよりも柔らかいと思います(笑)
簡単ですがこんなカンジでした

にほんブログ村

自分的にはいいラインなんですが・・・。
因みにこれね


自分は0.3号のライトブルーを使ってますが、
飛距離は出るし、強度的にも今のところは満足です。
フロロを編み込んでるらしいのでフロロっぽい糸癖はつきますが、
そんな気になりません(^◇^)
少なくとも・・・


よりは遙かに良いです

あとは耐久性ですね(´・ω・`)
さて本題のCLAP80ですが・・・

尺メバル対応ロッドということでしたが、今流行りのパリパリファーストテーパーではなく、
ロッド全体で曲げて捕るカンジでした。
まぁ最初の率直な感想は、「こんな柔らかくて大丈夫?」でした。
実際、使ってみるとキャスト時もよく曲がります。
トライデント60Sやコルセア60もぶん投げましたがよく飛びます。
魚がかかってもよく曲がりますが、25cmレベルのメバルなら根に潜られずに
すぐに浮かすことが出来ました。
感度は遠投しての沖のアタリも取れたので、さすが好感度ソリッドというカンジです。
でもやっぱり皆さんが思っているよりも柔らかいと思います(笑)
簡単ですがこんなカンジでした


にほんブログ村
2014年05月10日
秋田:近場にも( `ー´)ノ
まだまだストーブが手放せないBUBUです
最近はがっちゃんと渓流に行ってました
近場にも中々の渓流があるとの噂を聞いて2回程行ってきましたが・・・
どちらも水量が多くあまりよくない状況で1回目は坊主

と言いながらも帰りの川でDコンⅡで1匹
綺麗なお魚でしたのでもう1枚

2回目もなんとか悪いながらもスピナーで坊主回避!!

もうちょい水が少ないときにもう一度行ってみたいポイントでした
ルアー3つ程なくしたのはここだけの話(笑)
渓流は甘くない

ヒットルアー

にほんブログ村

最近はがっちゃんと渓流に行ってました

近場にも中々の渓流があるとの噂を聞いて2回程行ってきましたが・・・
どちらも水量が多くあまりよくない状況で1回目は坊主

と言いながらも帰りの川でDコンⅡで1匹

綺麗なお魚でしたのでもう1枚

2回目もなんとか悪いながらもスピナーで坊主回避!!
もうちょい水が少ないときにもう一度行ってみたいポイントでした

ルアー3つ程なくしたのはここだけの話(笑)
渓流は甘くない

ヒットルアー
![]() スミス Dコンタクト50 タイプII |
![]() スミス AR-S トラウトモデル 3.5g |

にほんブログ村
2014年05月01日
秋田:三日連続メバル!(^^)!
仕事終わり3連ちゃんの男鹿は流石にキツイBUBUです
28、29、30日と連続夕マズメ男鹿メバル釣行です
28日は自分たちはあまり行かないメジャーな磯に行ってみました。
流石にメジャーなだけあり、中々にアングラーの数です( ゚Д゚)
意外にもメバルアングラーが多いことに感心し、釣りを始めますが・・・

試行錯誤してもこいつだけ((+_+))
なにで釣ったかも忘れました
やっぱ人のいるとこは駄目ですね。自分たちには向かないです。
がっちゃんも1匹の撃沈でした。
29日は前日の反省もあり、人の比較的いない磯へ
上から磯をがっちゃんと見下ろし、
潮が流れてそうなとこを選びました。
実際磯に降りてみると、
結構深めで根や藻などもあまりない感じで完全な回遊狙いな感じです。
回遊を待っていると、暗くなったころに、
まずはがっちゃんがバイブレーションで良型を
自分はコルセアを大遠投していると・・・


時合10分の間になんとか25センチ2匹ゲットです
その後は稀にアタリがあるものの、釣れず
がっちゃんは3匹くらい釣ってたかな(・・?
そして30日はがっちゃんとSちゃんとの釣行です。
SちゃんはメインはBバスですが、メバルもアオリもやるマルチアングラーでございます。
因みに家が目の前で、自分とがっちゃんの幼馴染でもあります。
この日選んだ磯は、根もそこそこ絡んでそうなポイントをチョイス!!
しかし、海はベタ凪(; ・`д・´)
一抹の不安がよぎりますが・・・釣行を開始します。
暗くなっていい時間になってきた辺りに、
この日もがっちゃんとSちゃんに先を越され置いてけぼりです(;^ω^)
最近はプラグぶん投げがマイブームなのでトライデントを風に乗せて、
遙か彼方を攻めるとやっと・・・

26センチのおでぶちゃんでした。
更にプラグをコルセアに変えて投げてると・・・

26センチのおやせちゃん(笑)
その後も何度かアタリやらバラシやらもありましたが、
結局これだけ
竿頭は3匹のSちゃんでした。
MAXもSちゃんもがっちゃんも28センチで自分は完敗
がっちゃんの28センチは中々の体つきでデカく見えました
と三日連続釣行は、三日連続同じラーメン屋さんで幕を閉じました(笑)
もう少し我慢すれば爆釣になるはずなので頑張りたいと思います
それでは
ヒットルアー

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア

28、29、30日と連続夕マズメ男鹿メバル釣行です

28日は自分たちはあまり行かないメジャーな磯に行ってみました。
流石にメジャーなだけあり、中々にアングラーの数です( ゚Д゚)
意外にもメバルアングラーが多いことに感心し、釣りを始めますが・・・
試行錯誤してもこいつだけ((+_+))
なにで釣ったかも忘れました

やっぱ人のいるとこは駄目ですね。自分たちには向かないです。
がっちゃんも1匹の撃沈でした。
29日は前日の反省もあり、人の比較的いない磯へ

上から磯をがっちゃんと見下ろし、
潮が流れてそうなとこを選びました。
実際磯に降りてみると、
結構深めで根や藻などもあまりない感じで完全な回遊狙いな感じです。
回遊を待っていると、暗くなったころに、
まずはがっちゃんがバイブレーションで良型を

自分はコルセアを大遠投していると・・・
時合10分の間になんとか25センチ2匹ゲットです

その後は稀にアタリがあるものの、釣れず

がっちゃんは3匹くらい釣ってたかな(・・?
そして30日はがっちゃんとSちゃんとの釣行です。
SちゃんはメインはBバスですが、メバルもアオリもやるマルチアングラーでございます。
因みに家が目の前で、自分とがっちゃんの幼馴染でもあります。
この日選んだ磯は、根もそこそこ絡んでそうなポイントをチョイス!!
しかし、海はベタ凪(; ・`д・´)
一抹の不安がよぎりますが・・・釣行を開始します。
暗くなっていい時間になってきた辺りに、
この日もがっちゃんとSちゃんに先を越され置いてけぼりです(;^ω^)
最近はプラグぶん投げがマイブームなのでトライデントを風に乗せて、
遙か彼方を攻めるとやっと・・・
26センチのおでぶちゃんでした。
更にプラグをコルセアに変えて投げてると・・・
26センチのおやせちゃん(笑)
その後も何度かアタリやらバラシやらもありましたが、
結局これだけ

竿頭は3匹のSちゃんでした。
MAXもSちゃんもがっちゃんも28センチで自分は完敗

がっちゃんの28センチは中々の体つきでデカく見えました

と三日連続釣行は、三日連続同じラーメン屋さんで幕を閉じました(笑)
もう少し我慢すれば爆釣になるはずなので頑張りたいと思います

それでは

ヒットルアー

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました!シマ... |
2014年04月26日
秋田:やっと始動( ゚Д゚)
みんながお待ちかねのBUBUです
わかっています。こんなブログ誰も待っていないことは( `ー´)ノ
オフシーズンはこんなんなってました(笑)

んでやっと雪も解けてきて、釣りを解禁。
今年初の魚は・・・

まだ釣れないかなと思っていた雪代マックスの川でゲットしました
その後は、4月中旬に入り我慢できずに男鹿メバルへ行き、
15分程の時合にMAX26センチの3匹キープの1匹リリースと思ってたより良いスタートでした。
メバルはまだまだこれからですね(*^▽^*)
S先輩も、がっちゃんも良型をゲットしてましたし、
S先輩に致しましてはMAX28センチのブルーメバルをガッツリゲットしていました(; ・`д・´)
あっ!!カメラを忘れたのでメバルの画像はありませんので悪しからず。
そして今日
お天気も良く釣り日和。
でも誰もメバルに同行してくれる人がいませんでしたので・・・
寂しく近所でヤマメ釣り(笑)
雪代もさっぱりなくなり、むしろ渇水気味
暖かいし、そろそろサクッと釣れるかなぁと慣れ親しんだポイントを攻めていきます。
渇水気味だと魚のいる場所が限られるというか、ここにいなきゃ釣れないだろという感じで攻めてると・・・

パーマークのないヤマメがサクッと釣れました(笑)
あまりの柄のなさに、最初はヤマメとは思いませんでした(´・ω・`)
更に違うポイントを攻めると、黒いデカい魚体のチェイスが
うわぁ( 一一)!!しくったなぁと思いながらももう1投!!
ヤマメに2度目はないだろうなぁ・・・とその時だった
ずっしりと重量感のある魚をぶっこ抜き!!(笑)
即、家に持ち帰り計測

泣き尺
近所でイワナは珍しいので頭にありませんでした。
魚体も黒かったので今から思えば納得
イワナは結構アホなので二度食いしてくれましたとさ(笑)
この後もポイントポイントで結構釣れてくれて



パーマークなし1匹追加の、綺麗なの2匹追加

イワナは瀕死の重傷を顔に負っていたのでおばば様が美味しくいただきました(笑)
と画像だらけのブログになりましたが見てくれてる人がいたら幸いです
コメントも待ってマース(^◇^)!!
ヒットルアー

スミス(SMITH LTD) D-コンパクト

スミス(SMITH LTD) エーアール・スピナー トラウトモデル

にほんブログ村

わかっています。こんなブログ誰も待っていないことは( `ー´)ノ
オフシーズンはこんなんなってました(笑)
んでやっと雪も解けてきて、釣りを解禁。
今年初の魚は・・・

まだ釣れないかなと思っていた雪代マックスの川でゲットしました

その後は、4月中旬に入り我慢できずに男鹿メバルへ行き、
15分程の時合にMAX26センチの3匹キープの1匹リリースと思ってたより良いスタートでした。
メバルはまだまだこれからですね(*^▽^*)
S先輩も、がっちゃんも良型をゲットしてましたし、
S先輩に致しましてはMAX28センチのブルーメバルをガッツリゲットしていました(; ・`д・´)
あっ!!カメラを忘れたのでメバルの画像はありませんので悪しからず。
そして今日

でも誰もメバルに同行してくれる人がいませんでしたので・・・
寂しく近所でヤマメ釣り(笑)
雪代もさっぱりなくなり、むしろ渇水気味

暖かいし、そろそろサクッと釣れるかなぁと慣れ親しんだポイントを攻めていきます。
渇水気味だと魚のいる場所が限られるというか、ここにいなきゃ釣れないだろという感じで攻めてると・・・

パーマークのないヤマメがサクッと釣れました(笑)
あまりの柄のなさに、最初はヤマメとは思いませんでした(´・ω・`)
更に違うポイントを攻めると、黒いデカい魚体のチェイスが

うわぁ( 一一)!!しくったなぁと思いながらももう1投!!
ヤマメに2度目はないだろうなぁ・・・とその時だった

ずっしりと重量感のある魚をぶっこ抜き!!(笑)
即、家に持ち帰り計測

泣き尺

近所でイワナは珍しいので頭にありませんでした。
魚体も黒かったので今から思えば納得

イワナは結構アホなので二度食いしてくれましたとさ(笑)
この後もポイントポイントで結構釣れてくれて



パーマークなし1匹追加の、綺麗なの2匹追加


イワナは瀕死の重傷を顔に負っていたのでおばば様が美味しくいただきました(笑)
と画像だらけのブログになりましたが見てくれてる人がいたら幸いです

コメントも待ってマース(^◇^)!!
ヒットルアー

スミス(SMITH LTD) D-コンパクト

スミス(SMITH LTD) エーアール・スピナー トラウトモデル

にほんブログ村
2013年11月23日
秋田:もう一度奇跡を(; ・`д・´)
スノボーにシフトチェンジまじかのBUBUです
昨日、がっちゃんと磯マルに行きましたが・・・
荒波に揉まれて終了しました。まだ自分たちに釣れるほど海は回復してませんでした
今シーズン中に
もう一度奇跡を!!
それでは

昨日、がっちゃんと磯マルに行きましたが・・・
荒波に揉まれて終了しました。まだ自分たちに釣れるほど海は回復してませんでした

今シーズン中に
もう一度奇跡を!!
それでは
