2013年11月03日
秋田:今年の男鹿エギング~キロアップ君臨(^◇^)
ども(^_-)-☆!!だいぶご無沙汰のBUBUです(笑)
パソコンが新しくなり、更新を頑張る予定でしたが・・・。
写真の編集が前のよかめんどくなりサボっておりました。まぁシーバスが自分ポイントで不調だったのもありますが・・・。
ですが・・・今年のエギングはとっても楽しく、昨日自分の中でのラストエギングでしたので、ようやく書こうと思った次第です。9月上旬から昨日まで簡潔にまとめたいと思いますのでお付き合いください(^^♪
9月上旬は平均10杯くらい釣ってました。10杯越えしたり、しなかったり。がっちゃんはいきなり胴長20アップ釣りやがりしてました(笑)確かがっちゃんのブログにも書いていたはずです。20アップに見えない画像と共に(笑)自分は胴長15アップ止まり(´・ω・`)
でもこの時期にこのサイズ達はデカいなぁと思ったことを覚えています(笑)終盤になればキロ狙えるかもなど良からぬことを・・・。

今は亡き、お気に入りエギの勇姿
9月下旬から10月上旬は、胴長20アップもポツポツと釣れだしてなかなかの引きに満足していました。エギングを今年始めた後輩T君も20アップをかけて、バラシて、またかけるという荒業もしておりました(笑)今年は朝あまり行ってないからかもしれませんが、夕マズメからじゃないと釣れない印象( ゚Д゚)明るいうちはさっぱり・・・。朝マズにS先輩と沖磯に気合入れていった時は3杯しか釣れず、おまけに豪雨で凍死寸前
にまで陥りました。早く迎えに来てくれた船頭さんが神様に見えました。
そして時は立ち・・・待ちに待った10月下旬の大潮満月(*^▽^*)
エギングシーズン的にはこれが最後の大潮満月!!ムーンナイトセレナーデを期待してがっちゃんと釣行しました。するとポイントに行くと師匠もおり、3人での釣行でした。この時期になると、嘘か本当かキロの情報も結構聞こえてきてました。やっぱり今年は・・・と期待をして釣りをはじめます。暗くなり始めた頃に、やはり先ずは師匠が竿を曲げます。続いてがっちゃんも竿を曲げます。そしてやっと自分にも・・・
ジーーーーーーーーーーッ!!
(; ・`д・´)!!
1人テンパりながらも、何とかギャフ入れを成功したイカさんはなんと・・・
1.1キロ!!

この日は結局15杯、キロ2杯、竿1本死去の壮絶な1日でした・・・。
何気にサブロッドでも同じくらいのキロあげました( ̄ー ̄)サブロッド取りに車まで磯を走った甲斐がありました(笑)この日以降は700グラムをあげたりもしましたが、状況は下向き。
そして昨日、やっとエギングできそうな天気だったので、今シーズン最後のつもりでがっちゃんと釣行しました。風もなく波も穏やか(*^_^*)
しかし・・・もぉそろそろ釣れてもいい時間帯でもなかなか反応もなく・・・。あっちのほう流れてそうだなぁということで最大実績ポイントを離れて、プチランガン。まぁこっちもそれなりの実績ポイント。潮目もあり、エギは届きませんが頑張って向かって投げます。何投かしていると、若干の違和感でシャクリ合わせを入れてみると・・・波でした
それを何回かしていると・・・シャクった時にグンッ!!
根がかりかなぁと竿を立てていると(結構海藻に引っかかるポイントなので、もう海藻だと思ってしまうのです)
ジッジッジーーーーーーーーーーーーーー!!
5秒ほどドラグが止まりません。なんとか寄せますが手前のウネリでギャフ入れが苦戦を強いられます。一度ギャフをかけてギャフがウネリで外れたときは、肝を冷やしましたが鬼抱きしてくれてて助かりました。ゲットしたのは・・・

1・3キロ!!
とこの1杯だけでしたが、有終の美を飾ることができました。
と簡単でしたが今年のエギングはこんな感じでした。今後は磯マルをなんとかゲットしたいと思いますので、また更新できたらします。
それでは仕事ですので(笑)

にほんブログ村
パソコンが新しくなり、更新を頑張る予定でしたが・・・。
写真の編集が前のよかめんどくなりサボっておりました。まぁシーバスが自分ポイントで不調だったのもありますが・・・。
ですが・・・今年のエギングはとっても楽しく、昨日自分の中でのラストエギングでしたので、ようやく書こうと思った次第です。9月上旬から昨日まで簡潔にまとめたいと思いますのでお付き合いください(^^♪
9月上旬は平均10杯くらい釣ってました。10杯越えしたり、しなかったり。がっちゃんはいきなり胴長20アップ釣りやがりしてました(笑)確かがっちゃんのブログにも書いていたはずです。20アップに見えない画像と共に(笑)自分は胴長15アップ止まり(´・ω・`)
でもこの時期にこのサイズ達はデカいなぁと思ったことを覚えています(笑)終盤になればキロ狙えるかもなど良からぬことを・・・。

今は亡き、お気に入りエギの勇姿

9月下旬から10月上旬は、胴長20アップもポツポツと釣れだしてなかなかの引きに満足していました。エギングを今年始めた後輩T君も20アップをかけて、バラシて、またかけるという荒業もしておりました(笑)今年は朝あまり行ってないからかもしれませんが、夕マズメからじゃないと釣れない印象( ゚Д゚)明るいうちはさっぱり・・・。朝マズにS先輩と沖磯に気合入れていった時は3杯しか釣れず、おまけに豪雨で凍死寸前

そして時は立ち・・・待ちに待った10月下旬の大潮満月(*^▽^*)

エギングシーズン的にはこれが最後の大潮満月!!ムーンナイトセレナーデを期待してがっちゃんと釣行しました。するとポイントに行くと師匠もおり、3人での釣行でした。この時期になると、嘘か本当かキロの情報も結構聞こえてきてました。やっぱり今年は・・・と期待をして釣りをはじめます。暗くなり始めた頃に、やはり先ずは師匠が竿を曲げます。続いてがっちゃんも竿を曲げます。そしてやっと自分にも・・・
ジーーーーーーーーーーッ!!
(; ・`д・´)!!
1人テンパりながらも、何とかギャフ入れを成功したイカさんはなんと・・・
1.1キロ!!

この日は結局15杯、キロ2杯、竿1本死去の壮絶な1日でした・・・。
何気にサブロッドでも同じくらいのキロあげました( ̄ー ̄)サブロッド取りに車まで磯を走った甲斐がありました(笑)この日以降は700グラムをあげたりもしましたが、状況は下向き。
そして昨日、やっとエギングできそうな天気だったので、今シーズン最後のつもりでがっちゃんと釣行しました。風もなく波も穏やか(*^_^*)
しかし・・・もぉそろそろ釣れてもいい時間帯でもなかなか反応もなく・・・。あっちのほう流れてそうだなぁということで最大実績ポイントを離れて、プチランガン。まぁこっちもそれなりの実績ポイント。潮目もあり、エギは届きませんが頑張って向かって投げます。何投かしていると、若干の違和感でシャクリ合わせを入れてみると・・・波でした

それを何回かしていると・・・シャクった時にグンッ!!
根がかりかなぁと竿を立てていると(結構海藻に引っかかるポイントなので、もう海藻だと思ってしまうのです)
ジッジッジーーーーーーーーーーーーーー!!
5秒ほどドラグが止まりません。なんとか寄せますが手前のウネリでギャフ入れが苦戦を強いられます。一度ギャフをかけてギャフがウネリで外れたときは、肝を冷やしましたが鬼抱きしてくれてて助かりました。ゲットしたのは・・・

1・3キロ!!
とこの1杯だけでしたが、有終の美を飾ることができました。
と簡単でしたが今年のエギングはこんな感じでした。今後は磯マルをなんとかゲットしたいと思いますので、また更新できたらします。
それでは仕事ですので(笑)


にほんブログ村