2012年06月17日
秋田:リバーシーバス(*^_^*)
ども周りの流れでロッドを買い替えたBUBUです
秋田は飛距離勝負じゃ
ということでセブンセンスのMW902PEから972PEにしました
ちょいと長くしました
それで入魂するべく16日昼~夜までがっちゃんとリバーシーバスに行ってきました
河口では何回かやってましたが中流域では今季初です
てか自分とがっちゃんは完全なリバーシーバスにお目にかかったことはありません
自分は何回か行き1バラしで、がっちゃんに関しては初リバーです
前日に河口でナイトに撃沈したので、中流にチャレンジする次第です
最初のポイントはなかなかの瀬があるポイントです
下流から瀬に近づきながらルアーをキャストしていきます
バイブレーション投げたり、ミノー投げたりしますがなかなかバイトは訪れません
去年の釣れなかった記憶が走馬灯のように思い出されます。
だいたい瀬のすぐ下に着き、反転流があったので何の気なしに
バックウォッシュ110Fを投げ、巻いてすぐに・・・
ゴン!
「キタよキタよ、エラ洗いしたよ、ちっちゃいけど鱸だよ、絶対ばれちゃだめだよ!!」
と心でつぶやき、がっちゃんにランディングをお願いし、無事に・・・

入魂し、2年越しの初リバーシーバスのゲットです
この大きさで渾身のガッツポーズをしたことは・・・ここだけの話
この後、この瀬ではアイアンプレートで1バラし、
爆岸バイブで2バラし、1ゲット(ちっちゃいけどね)

っと
鉄板強し
でした
注:アイアンプレートのがまかつのコアマンオリジナルフックは最弱ですのでお気をつけください。
(一度魚をかけると大抵曲がりますが・・・良く釣れます)
とここでは3バラし2キャッチでした。
夕マズメに向けもうちょい上流に移動します
次ぎのポイントはお初でしたが、
川幅もあまりなく攻めやすそうなとこでした。
とにかく流芯を攻めればいっかなぁとやりはじめるとすぐに・・・
がっちゃんが50クラスをゲット!!
がっちゃんはNEWロッドに入魂の初リバーで初リバーシーバスの記録魚!?でした
その1本の後は沈黙が続きます
だんだん日も落ち、がっちゃんは夜用ルアーを取りに車に攻めながら戻ります。
自分はメボシをつけたポイントでがっちゃんを待ちながら、場所取りがてら粘ります
薄暗い中、時折休みながらだらだらルアーを投げてると・・・
ぱしゃ・・・ぱしゃ!!と近くで小魚が遊んでおりましたので
「マッチザベイトや」
とドリペン75に変えて、
それは2投目の出来事でした
ゴン!!と来てグイングイン!!して
大きなお顔がバシャバシャしております。
久しぶりのデカイ魚、とても元気なリバーの魚にかなり手こずりましたが・・・

写真ではあれですが、75cmありました
ここでがっちゃんもやっと帰ってきて、撮ってもらいました

この後は真っ暗のなかローリングベイトで底をズル引きしていると・・・
「底かな!?」 と違和感を覚え、ロッドを立てると・・・
NEWロッド君は竿先で 「うんうん(>_<)違うよ魚だよ」 と教えてくれました。いーロッドです。
またまたランディングにかなり手こずりましたが・・・

64cmでした。
と本日は鱸サイズ2本と自分には満足すぎる釣行でした
がっちゃんも尻すぼみではありましたが、納得の釣行だったみたいです
帰りに食事した金足線に新しくできた中華料理屋は・・・
。
おっと仕事の時間だ!!それでは

にほんブログ村

秋田は飛距離勝負じゃ

ということでセブンセンスのMW902PEから972PEにしました

ちょいと長くしました

それで入魂するべく16日昼~夜までがっちゃんとリバーシーバスに行ってきました

河口では何回かやってましたが中流域では今季初です

てか自分とがっちゃんは完全なリバーシーバスにお目にかかったことはありません

自分は何回か行き1バラしで、がっちゃんに関しては初リバーです

前日に河口でナイトに撃沈したので、中流にチャレンジする次第です

最初のポイントはなかなかの瀬があるポイントです

下流から瀬に近づきながらルアーをキャストしていきます

バイブレーション投げたり、ミノー投げたりしますがなかなかバイトは訪れません

去年の釣れなかった記憶が走馬灯のように思い出されます。
だいたい瀬のすぐ下に着き、反転流があったので何の気なしに
バックウォッシュ110Fを投げ、巻いてすぐに・・・
ゴン!
「キタよキタよ、エラ洗いしたよ、ちっちゃいけど鱸だよ、絶対ばれちゃだめだよ!!」
と心でつぶやき、がっちゃんにランディングをお願いし、無事に・・・
入魂し、2年越しの初リバーシーバスのゲットです

この大きさで渾身のガッツポーズをしたことは・・・ここだけの話

この後、この瀬ではアイアンプレートで1バラし、
爆岸バイブで2バラし、1ゲット(ちっちゃいけどね)

っと



注:アイアンプレートのがまかつのコアマンオリジナルフックは最弱ですのでお気をつけください。
(一度魚をかけると大抵曲がりますが・・・良く釣れます)
とここでは3バラし2キャッチでした。
夕マズメに向けもうちょい上流に移動します

次ぎのポイントはお初でしたが、
川幅もあまりなく攻めやすそうなとこでした。
とにかく流芯を攻めればいっかなぁとやりはじめるとすぐに・・・
がっちゃんが50クラスをゲット!!
がっちゃんはNEWロッドに入魂の初リバーで初リバーシーバスの記録魚!?でした

その1本の後は沈黙が続きます

だんだん日も落ち、がっちゃんは夜用ルアーを取りに車に攻めながら戻ります。
自分はメボシをつけたポイントでがっちゃんを待ちながら、場所取りがてら粘ります

薄暗い中、時折休みながらだらだらルアーを投げてると・・・

ぱしゃ・・・ぱしゃ!!と近くで小魚が遊んでおりましたので
「マッチザベイトや」
とドリペン75に変えて、
それは2投目の出来事でした

ゴン!!と来てグイングイン!!して
大きなお顔がバシャバシャしております。
久しぶりのデカイ魚、とても元気なリバーの魚にかなり手こずりましたが・・・
写真ではあれですが、75cmありました

ここでがっちゃんもやっと帰ってきて、撮ってもらいました

この後は真っ暗のなかローリングベイトで底をズル引きしていると・・・
「底かな!?」 と違和感を覚え、ロッドを立てると・・・
NEWロッド君は竿先で 「うんうん(>_<)違うよ魚だよ」 と教えてくれました。いーロッドです。
またまたランディングにかなり手こずりましたが・・・
64cmでした。
と本日は鱸サイズ2本と自分には満足すぎる釣行でした

がっちゃんも尻すぼみではありましたが、納得の釣行だったみたいです

帰りに食事した金足線に新しくできた中華料理屋は・・・

おっと仕事の時間だ!!それでは


にほんブログ村
Posted by BUBU at 21:44│Comments(0)
│シーバス君
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。